大腸カメラ(苦痛の少ない大腸内視鏡検査)


国立がんセンター中央病院、大腸肛門病センター東葛辻仲病院などで

多数の経験を積んだ消化器内視鏡専門医が、責任をもって検査を行います。


大腸カメラ(大腸内視鏡検査・下部消化管内視鏡検査)

  • 内視鏡を肛門から盲腸及び回腸末端まで挿入し、粘膜面を観察します。
  • 切除の必要な大腸ポリープがあれば、同時に切除することができます。(日帰り大腸ポリープ切除)

 

以下にあてはまる方は大腸カメラを受けましょう

  • 便潜血検査で陽性を指摘された
  • 血液検査で貧血を指摘された
  • 排便時に出血がある、便に血が混ざる
  • 特に理由もなく、急に体重が減った
  • おなかの調子がよくない(腹痛、腹部不快感、腹部膨満感など)
  • 便通異常がある(便秘、下痢、便が細いなど)
  • 以前に大腸がんや大腸ポリープの治療を受けたことがある
  • 血縁者で大腸がんになった方がいる
  • 40歳以上で、一度も大腸カメラを受けたことがない

 

 

※痛くない、苦しくない大腸カメラ 先端フードを用いた「無送気軸保持短縮法」

当院では、挿入時の痛みを最小限に抑える「無送気軸保持短縮法」を用いています。

大腸はお腹の中で曲がりくねっており、腸管内には多くのヒダやシワがあります。従来の挿入法では、挿入時から空気を入れて腸管を膨らませてヒダやシワを伸ばし、さらに曲がり角を押し伸ばしながら挿入するため、痛みが出ます。


無送気軸保持短縮法では、挿入時には空気を入れずに腸管をたたみながら挿入するので、痛みが出にくいのです。また、無送気でも視野を確保するために、当院では先端フードを用いています。それにより、より体への負担が少ない内視鏡操作が可能になります。

 

無送気で盲腸までカメラを挿入したら、大腸内に送気をして腸管を膨らませます。腸管内のヒダやシワを伸ばして、詳細に観察をしながらカメラを抜いていきます。当院では、観察時に空気ではなく、炭酸ガスを送気しています。炭酸ガスは体内で吸収されやすく、検査後のつらいお腹の張りも軽減されます。


以前の検査でお腹が痛かった、張ってつらかったという方はぜひ当院で検査を受けてみてください。



※大腸がんは、早期発見・早期治療を行えば、十分に治せるがんです。

がん検診で異常を指摘された方はもちろん、少しでも気になる症状のある方はお気軽にご相談ください。